日々の日記

実体験のハウツーをシェアします。

音としては聞こえるのに、言葉を聞き取れない症状の治療法について

NHKニュースで、このような記事が流れてきました。

 

www3.nhk.or.jp

 

要は、言葉が聞き取りづらい症状のことです。

 

相手「~~~」

自分「え?ゴメン、なんて言った?」

 

というように聞き返した経験は、誰しもあるかと思います。

 

これが症状が重くなってくると、2度3度聞き返しても聞き取れなくなってきます。

 

雑踏や居酒屋など、周囲が騒がしい場所でも会話が困難になります。

 

 

私も全く同じ症状をもっていて、今まで生きてきました。

 

以前はもっと症状が酷かったのですが、だんだんと改善してきましたので、その治療法を書いてみようと思います。

 

 

当時、大学病院の耳鼻科で検査しても「問題なし」でした。

 

病気ではない、と判断されました。

 

それから10年近く経ち、この「音としては聞こえるのに、言葉を聞き取れない」症状についてわかってきたことがあります。

 

 

病名は、NHKニュースでは「聴覚情報処理障害」という名称でしたが、「感音性難聴」とも言います。

 

残念ながら、この病気は完治できません。

 

信じられないようでしたら、病名でググってみて下さい。

 

現時点で治療法はありません。

 

ただし、症状を緩和させる改善策はあります。

 

 

改善策その1「コミュニケーション力を鍛える」

私は元々コミュ障だったのですが、仕事や恋愛などでコミュニケーション力がついてくるにしたがって、症状が改善されていきました。

 

つまり、「話を聞く力」「理解力」が足りていない可能性がある、ということです。

 

コミュニケーション力を鍛えるのに一番効果があったのは、彼女や妻を作って、たくさんコミュニケーションを取ることです。

 

それが出来たら苦労しない、という声が聞こえてきて申し訳ないのですが、

 

ケンカして話し合ったりを繰り返してくと、否が応でもコミュ力が鍛えられていきます。

 

 

改善策その2「上手く聞き返す力を鍛える」

この病気を抱えている人は、相手に聞き返す機会が多くなります。

 

そのときに相手の気分を害さないよう、上手く聞き返す力も必要になってきます。

 

コミュニケーション力が鍛えられていくと、自然と出来るようになるかと思いますが、参考までに例を書きます。

 

 

相手「今日の夕ご飯、○○だったんだけどすごく美味しかった~」

自分「ゴメン聞き取れなかった何を食べたって?」

相手「○○だよ」

自分「○○ね!いいなぁ~めっちゃ羨ましい」

 

 

1つ目のポイントですが、

 

「ゴメンなさい、聞き取れなかったからもう一度言って」と丁寧に伝えましょう。

 

気分を害さずに済みます。

 

「聞き取れなかった」の部分も重要です。

 

単に「もう一度言って」と伝えると、相手が「話がわかりづらかったのかな」と勘違いして、別の言葉で説明し直す可能性があるからです。

 

別の言葉で説明されると、ますます聞き取れなくなってしまいますよね。

 

 

2つ目のポイントですが、

 

具体的にどこを聞き取れなかったのか、相手に伝えましょう。

 

自分「ゴメン聞き取れなかった何を食べたって?」

 

上記の例でいうと、「何を」の部分です。

 

聞こえなかった部分を明確にすることで、

 

相手「○○だよ」

 

と短く返してくれるようになり、聞き取りやすくなります。

 

 

改善策その3「ストレスを避ける」

私は新社会人になりたての頃に、一番症状が酷くなりました。

 

ストレスの影響も少なからずあったと感じます。

 

現代生活でストレスをゼロにすることは無理ですので、せめて睡眠時間を長くとったり、運動したり、健康的な生活を心がけましょう。

 

 

改善策その4「気にしすぎない。病気を受け入れる」

私はあまりにも症状が酷くて、補聴器を付けていた時期もありました。

 

でも補聴器をつけたところで大した効き目はありませんでした。

 

むしろ、症状を気にするあまり、ますます症状が酷くなっていきました。

 

あまり気にしすぎないことも重要です。

 

たとえば、花粉症の人は、春先にハンデを抱えながら生活しています。

 

偏頭痛持ちの人も、生理が重い女性も大変です。

 

私たちも耳が悪い性質であることを受け入れて、どうにかやっていくしかないです。

 

 

まとめ

治療法としては、

  • コミュニケーション力を鍛える
  • 上手く聞き返す力を鍛える
  • ストレスを避ける
  • 気にしすぎない。病気を受け入れる

となります。

 

あと書き忘れていましたが、雑踏や居酒屋など、周囲が騒がしい場所で会話が困難になる件の対処法について。

 

これは、騒がしい場所を避けるしかありません。

 

飲み会の場所を個室や自宅にしたり、雑踏での電話で声が聞こえないときはイヤホンを使いましょう。

 

ご相談などありましたら、いつでもどうぞ。